• 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-9-3
  • 小田急小田原線 本厚木駅北口より徒歩5分​
  • 046-221-5166

婦人科診療

婦人科診療についてのイメージ画像

当院の外来は予約制となっております。

  • 月曜日~土曜日の午前9時~午後5時の時間帯に、046-221-5166までご連絡をお願いいたします。それ以外の時間帯には予約に関してのお問い合わせはお受けしておりません。

子宮頸がん検診
(厚木市、愛川町、清川村、伊勢原市)

子宮頸がん検診は完全予約制となります。
子宮頸がんを予防するためには、HPVワクチン接種と20歳以降は定期的な子宮頸がん検診を行うことが重要です。
当院では厚木市、愛川町、清川村、伊勢原市の子宮頸がん検診(施設検診)を行っております。
子宮頸がん検診(施設検診)を希望される方は、当院までご連絡ください。
それぞれの市町村の例年の検診実施期間は以下の通りです。

  • 厚木市:5月中旬から2月中旬まで
  • 愛川町:7月中旬から1月末まで
  • 清川村:8月初めから2月末まで
  • 伊勢原市:7月初めから2月末まで

アフターピル(緊急避妊薬)

当院では緊急避妊薬としてレボノルゲストレルを処方しています。
性交渉後72時間以内に来院していただき、院内にてレボノルゲストレル1錠を内服します。
性交渉後24時間以内に内服した場合の妊娠阻止率はおよそ95%であり、それ以降に内服した場合は時間の経過とともに妊娠阻止率が徐々に低下します。
アフターピルを希望される方は、外来診療時間内に当院までご連絡ください。
アフターピルは外来診療時間内に処方しております。外来診療時間外、夜間、休日には処方できませんので、ご了承ください。

料金

レボノルゲストレル 9,900円
  • 掲載料金については自費診療・税込表示となります。

月経移動

月経移動のイメージ画像

当院では中用量ピル(プラノバール配合錠)を使用した月経移動を行っています。
次回の月経を早めるやり方と遅らせるやり方があります。
月経をずらしたい予定が早めに分かっている場合には、その1回前の月経が始まったところ(月経5日目以内)でご来院いただきますと、その次の月経を早めるやり方、遅らせるやり方どちらもご案内することができます。
月経を遅らせるやり方の場合、遅らせている間は中用量ピルを内服し続ける必要がありますが、中用量ピルの副作用で嘔気が出やすいことと、飲み忘れた場合に月経が始まってしまうことがあります。
そのため、試験などの大事な予定で、より慎重に月経移動を計画したい場合には、予定の2ヶ月ほど前にご相談ください。
月経移動を希望される方は、当院までご連絡ください。
月経移動は外来診療時間内にて予約をお受けしております。

料金

プラノバール配合錠 4,400円
  • 掲載料金については自費診療・税込表示となります。

人工妊娠中絶

母体保護法に基づいて人工妊娠中絶を行っております。
妊娠12週未満では日帰りの手術となります。当院では掻爬法や電動吸引法と比較して子宮損傷のリスクが低い手動真空吸引法(MVA)を採用しています。
当院では経口中絶薬は取り扱っておりません。
妊娠12週以降、妊娠22週未満では手術ではなく、子宮収縮剤を用いて分娩の形をとります。あらかじめ子宮頚管の拡張を行い、子宮収縮剤で人工的に陣痛を起こします。
数日間の入院が必要となります。

料金(すべて自費診療となります。)

妊娠10週未満 132,000円
妊娠10週~12週未満 154,000円
  • 頸管処置が必要な場合は5,500円(自費)加算となります。
  • 掲載料金については自費診療・税込表示となります。